非力でも若手選手を翻弄できる!サービスキープするための考え方と戦術

初心者向けの戦術

社会人からテニスを始めて、「サーブが弱いからダブルスで勝てない…」と悩んでいませんか?

実は、サーブの強さだけが勝敗を決めるわけではありません。

とは言っても、サーブが弱いと若手選手にリターンで攻められやすく、ポイントや自信を失ってしまうこともあるんですよね。

そこで、サーブが弱初心者でも若手選手を翻弄したり、ゲームをキープしたりするための戦術や、パートナーとの連携方法を紹介します。

sayo
sayo

パートナーとのコミュニケーションや、コース重視のサーブで、弱点を補いながらゲームをキープしましょう♪

自分のサーブが弱くてもキープするための考え方・戦術

まずは、自分のサーブが弱くてもキープするための考え方・戦術を紹介します!

実は私もサーブが苦手なほうですが、これから紹介する方法で、若手相手でもサービスキープできることも多いんですよ♪

次項から紹介するのは次の3つの方法です!

  • セカンドサーブを確実に入れてリターンの返球に備える
  • サーブのコースをパートナーに伝えてそれぞれの守備範囲を決める
  • 相手のリターンのコースやボールのパターンを分析する

セカンドサーブを確実に入れてリターンの返球に備える

ダブルスの試合中に、サーブが思うように入らなくて焦った経験ってありませんか?

私も特に初心者の頃、セカンドサーブが甘くなってしまって、相手に簡単に攻撃されてしまうことがよくありました。

そんなとき「もっとサーブを強く打たなきゃ!」と焦るんですが、実はそれって逆効果なんですよね…。

セカンドサーブは弱くても、まずは確実にサービスボックスに入れることが大事です!!

セカンドサーブをミスしてダブルフォルトでポイントを失うよりも、入れることを優先して、リターンの次に集中するほうが賢い選択です。

どうしても上からのサーブに自信がない、当てるだけのサーブも入らない…という緊急事態は、下からサーブを打っても大丈夫!

相手が攻撃的なリターンをしてくる場合、こちらが次の返球にしっかり備えると、意外と対処できるんです。

実は私も試合中に急にサーブが入らなくなって、3回連続でダブルフォルトをしたことがあります…。

4ポイント失点すると1ゲームを失ってしまうので、仕方なく下からサーブを打ったことがありました。

すると若手のペアが思いっきり打ち込もうとしてネットしたり、アウトしたり。

結果的に、4ポイント連続で取ってゲームをキープできたんですよね。

下からサーブを打つということは、相手に攻撃されるリスクが高いです。

ですが、それを分かった上で、リターンされたボールに備えていると、打ち込まれたボールでも取れることが多いですよ!

特に初心者の間は「とにかく入れること」に集中してみてくださいね!

サーブに自信がなくても、次のショットに備える準備をしておくことで、十分に戦えるようになりますよ!

サーブのコースをパートナーに伝えてそれぞれの守備範囲を決める

先ほど紹介した「とにかく入れる」ができるようになってきたら、次は少しコースを狙ってみるのがおすすめ!

私が今でもやっているのは、サーブを打つ前に「どのコースに打つか」をパートナーに伝えておくことです。

これはちょっと難しいですが、とても効果的なんですよ!

たとえば、センター寄りのコースにサーブを打つ場合、デュースサイド・アドサイドのどちらであっても、角度を付けたクロスのリターンは難しくなります。

つまり、必然的に自分のパートナー(前衛)の立ち位置に近いコースでリターンがくることが多いため、ポーチに出られる確率が一気に上がります!!

逆にワイドにサーブを打つ場合は、相手がコート外から内側に向かってリターンをすることが多くなり、ストレートに打ちやすくなります。

なので、パートナーにはストレートをケアしてもらうことで、サイドを抜かれて失点するのを防ぎます。(自分はストレートロブのケアとショートクロスかクロスリターンに備えます)

このように、自分がサーブを打つコースをあらかじめパートナーに伝えておくことで、お互いに自分の役割や守備範囲が明確になり、リターンに冷静に対処できることが多くなるんです。

もしも前衛がサーブのコースを把握していない場合、レシーバーよりも反応が遅れてしまい、せっかくの得点のチャンスを逃してしまうことも…。

それってすごくもったいないと思いませんか?

なので、サーブのコースをコントロールできるようになってきたら、事前に「次はセンターに打つから、ファーストが入ったらポーチに出てね」などと伝えることで、ぐっと得点のチャンスが広がります!

sayo
sayo

サーブのコースはその都度変更しながら、レシーバーに読まれないように工夫すると尚良しです♪

相手のリターンのコースやボールのパターンを分析する

自分のサーブに自信がないときは、相手のリターンを分析するのもおすすめです。

サーブを何回か打つと、リターンのコースやボールの軌道の特徴が見えてきます。

例えば、リターンがロブ気味、ショートぎみのボールのことが多い、常にスライスで前衛の上を越すというように、何かしらレシーバーの癖のようなものがあります。

そこで、相手のリターンのパターンを早い段階で掴むことが、サーブをキープするために非常に重要なのです。

相手がどのコースによくリターンしてくるのか、どんなボールを打つのが得意そうかを分析することで、サーブの後の展開をイメージしやすくなると思いませんか?

相手が常にストレートにロブで返球してくる場合、前衛がいつもよりもネットから1~2歩下がった位置で構えていれば、レシーバーにプレッシャーを与えられます。

また、うまくいけばスマッシュやカットボレーもできますよね!

サーブのコースによってリターンの強さや軌道も変わることが多いです。

レシーバーにフォアとバックの両方で打たせてみて、甘めのボールが来るのはどっちかを分析するのも効果的です…!

このように、リターンのボールを分析することで、自分たちにとって有利な展開に近づけることができます。

社会人ペアのダブルスでは分析と予測が勝敗のカギになることも多いと感じています。

試合で勝てる人がどんなふうに予測しているのか、またその予測をゲームにどう活かしているかも合わせて見てみてくださいね!

パートナーのサーブが弱い場合にキープするための考え方・戦術

次に、パートナーのサーブが弱い場合にサービスキープするための考え方・戦術を紹介します!

あなたが前衛にいるときの戦術としてイメージしながら読んでくださいね♪

  • 相手のバック側を狙ってサーブを打ってもらう
  • コース重視でファーストサーブを入れてもらう
  • ネット際で動いて相手のミスを誘う

相手のバック側を狙ってサーブを打ってもらう

初心者の女性プレーヤーのサーブ、特にセカンドサーブは回転量が少ない、もしくは当てるだけのサーブのことが多く、リターンから攻められやすいです。

私も何度か、パートナーのセカンドサーブから前衛アタックされ、簡単に点を取られてしまうこともありました。

そのような時でも使える戦術の一つが、「相手のバックハンド側を狙ってサーブを打ってもらうこと」です。

あくまで私の感覚ですが、7~8割程度の人はバックハンドよりもフォアハンドのほうが得意です。

バックハンドでも返球できるけど、積極的に攻めるボールを打つのは厳しい人も結構いるんです。

ということは、どんなにフォアハンドが強力な相手でも、相手のバックハンド側にサーブを打てば、リターンで攻められることは少なくなります!

無理に回り込もうとしても、コースが良ければ返球そのものが難しくなる…ということは、チャンスが生まれやすくなると思いませんか?

サーブがバックハンド側に来ることを警戒した相手が、バックハンド側寄りに立ち位置を変えてきたら、フォアハンド側ががら空きになります!

sayo
sayo

フォアハンド側にサーブを打てばいきなりチャンスボールが来るかもしれませんよ♪

コース重視でファーストサーブを入れてもらう

女性同士のダブルスでは、サーブの威力に頼るのではなく、ファーストサーブコースを重視するというのも効果的な戦術だと実感しています。

ファーストサーブの威力を70%ほどに抑えてもコースが良ければ返球しにくいですし、ファーストサーブの確率が良いことで相手へのプレッシャーも与えられます。

サーブのスピードが速くなくても、ワイドサーブやセンターサーブのコースが良ければ、いきなりチャンスボールが来たり、レシーバーが返球でミスするしたりすることもよくあるんです♪

サーバーとしても、ファーストサーブは早くなくてもコースをしっかり狙えば良いと思えば、よりリラックスしてサーブを打てますよね!

ネット際で動いて相手のミスを誘う

パートナーのサーブが弱い場合、自分が前衛としてのネット際での動きも大きな役割を担っていると感じます。

パートナーのサーブが相手に狙われやすいとしても、私は積極的にネット際で動き、相手にプレッシャーをかけるように心がけています。

サーブが入った瞬間に一歩前に出てポーチに出るふりをしてみるだけでも、相手はリターンのコースを迷って、簡単にミスしてしまうことも。

リターンを打つ瞬間に相手の前衛が動くと、レシーバーの視界に入るので意外と気になるんですよね…!

相手が若手だとしても、恐れずにどんどん前で動けば、自分がボールに触らなくても相手のミスを誘発できるということです♪

もちろんポーチに出られれば良いですが、ボールに触れなかったとしても、ネット際でポーチに出るふりをするだけでも、相手からすると前衛が気になって仕方ないはず!

実際、私も相手の前衛がネット際で動くとかなり気になってしまうので、効果的ですよ♪

このように、初心者でもネット際での動きを工夫することで、相手のミスを誘うことで、サービスの弱点を補うことができるんです。

自分やパートナーのサーブが弱いからと言って諦めず、何ができるかを考えて動けば、やれることはたくさんあるはずです!

まとめ

非力でも若手選手を翻弄できるサービスキープするための考え方と戦術を紹介しました!

自分がサーブを打つ時のポイントは

  • セカンドサーブを確実に入れてリターンの返球に備える
  • サーブのコースをパートナーに伝えてそれぞれの守備範囲を決める
  • 相手のリターンのコースやボールのパターンを分析する

パートナーがサーブを打つ時のポイントは

  • 相手のバック側を狙ってサーブを打ってもらう
  • コース重視でファーストサーブを入れてもらう
  • ネット際で動いて相手のミスを誘う

でしたね!

自分たちよりも若手のペアと対戦する場合、確かに相手のフォアハンドが強力な場合もあります。

ですが、コース重視のファーストサーブを売ったり、前衛としての役割を果たしたりすることで若手ペアを翻弄することができますよ♪

ぜひポイントを押さえて、試合で使ってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました